top of page

Uniseth Technologies
2022年9月2日読了時間: 3分
Python流行。Webアプリ的には?
2022年現在で最も人気のある言語がPythonという事で、Webエンジニアから見たPythonについて書きたいと思います。 Pythonの利点は色々なサイトで書かれていますが、なんといってもそのお手軽さに尽きると思います。インタプリタをインストールする(macOSなんかは...
閲覧数:42回
0件のコメント


Uniseth Technologies
2022年8月14日読了時間: 3分
医療とWeb3.0
主にWeb3.0という言葉は、NFTや仮想通貨の為のバズワードとなっていますが、エンジニアリングにしか興味のない私にとっては、その領域にはあまり興味が湧いていませんでした。 が、その中核技術であるブロックチェーンは非常にそそられています。...
閲覧数:69回
0件のコメント


Uniseth Technologies
2022年8月9日読了時間: 1分
ブロックチェーンとP2P、Winny
Web3.0が注目を集めています。色々なサイトで解説されているので、私が偉そうにWeb3.0とは?と、語るのは止めておきますが、その中核技術は、ブロックチェーン技術です。 ブロックチェーンのブロックをネットワーク上でやりとりするにはP2P(ピア・ツー・ピア)によるデータ送受...
閲覧数:458回
0件のコメント


Uniseth Technologies
2022年7月27日読了時間: 2分
フレームワークの罪
プログラミングで使われるフレームワークは本来、プログラマーが楽をするものです。そのため、多くのフレームワークの実処理時間は、本来の素の状態より、多くなります。 JSフレームワークのReactのように、一部分の機能を見ると高速になるようなものもありますが(仮想DOMでの画面更...
閲覧数:35回
0件のコメント


Uniseth Technologies
2022年7月25日読了時間: 2分
SEって呼び方が嫌いです
ユーザーも同業者も、SE(システムエンジニア)と呼んでいますが、実はとっても嫌いなんです。 すごく抽象的で、偏っている感じが。 システムを作れる人? でも、SEと呼ばれている殆どの人は自分の力ではシステム作れません。 そう、チームで行動しないと。...
閲覧数:82回
0件のコメント


Uniseth Technologies
2022年7月22日読了時間: 1分
ホームページリニューアルのお知らせ
ホームページをリニューアルしました。 ブログのページも用意したので、製品バージョンアップ情報や各種技術情報発信をしていきます。
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page